2025年1月19日 第3回例会

3回目の例会を開催しました。
文京台小学校駐車場の雪温は、マイナス9度でした。
今日は、寒い! という感じの冬の日でした、明日は大寒です。

準備体操を行った後、出発!

今回も引き続き先週から積雪がありませんでした。

いつも通り、埋蔵文化財センター入口からスキーをつけて
大沢口駐車場に向けて出発し、途中で走行写真(スライドショー)。

自然ふれあい交流館前で

大沢口で引き返すメンバーと分かれて、百年記念塔に向かいました。
右奥に以前はそびえ立っていたのですが、残念ながら何もありません!

今日の参加者は 15名でした。

次回は、 1月26日(日) 10:00~
     文京台地区センターにて

2025年1月12日 第2回例会

2回目の例会を開催しました。
文京台小学校駐車場の雪温は、マイナス5度でした。

準備体操を行った後、出発!

前回の1月5日から積雪はほとんどなく、
今回も通常通り、埋蔵文化財センター入口からスキーをつけて
大沢口駐車場に向けて出発し、中間位で記念写真。

大沢口駐車場前で、全員写真撮影。

Uターン組と分かれて、大沢コース、エゾエズリハコースを経て、大沢口駐車場
そして帰還しました。

今日も、晴天・風なし 天候に恵まれました。

参加者 19名

2025年1月5日 第1回例会

今年 最初の例会を開催しました。
文京台小学校駐車場の雪温は、マイナス10度でした。

地区センター前で記念撮影をし、準備体操を行った後、出発!

今年の積雪状況は、若干少なめでしたが、
通常通り、埋蔵文化財センター入口からスキーをつけて
大沢口駐車場に向けて出発しました。

大沢口駐車場前で、全員写真撮影。

Uターン組と分かれて、基線の中間まで進み折り返しました。

参加者 14名

文京台地区センター前で

大沢口駐車場前で

基線の中間点で、通りかかった女性にシャッターを押してもらいました(感謝!)

「自然ふれあい交流館」の前で見かけた、今年の干支、すばらしい!!

歩くスキー活動開始

 明けましておめでとうございます。

いよいよ、冬のスポーツ(歩くスキー)のシーズンがやって来ました。

夏は、屋外でいろいろなスポーツができますが、冬場は限られてしまいます。

一人だと、億劫になってしまいますが、ワイワイと集って健康増進に

つなげていきましょう!

寒さを吹っ飛ばして、皆さんと一緒に歩くスキーを楽しみましょう!

第一回は、
        1月5日(日) 10時~
        文京台地区センター
お待ちしています。

冬も近づく

11月の中旬になって、雪の季節になってきました。
皆様、いかがお過ごしでしょうか?

木々の葉っぱも、黄色に色づき 落ち始めています。

まだ、根雪にはなっていませんが、だんだんと温度が下がって
来ています。

風邪などひかないように、注意して過ごしてください。