2018年2月25日 第8回例会

第8回例会を実施しました。

天候:今回も大変天気がよく歩くスキー日和でした。

今回のコースは、第5回のコースと同様に 桂コース~大沢コースを走行しました。

文京台地区センター → 埋蔵文化財センター → 大沢口 → 桂コース・大沢コース
全長 8.1km

参加者:26名

いよいよ 次回(3月4日(日) )で例会は最後になります。

次回予定:
9:30 ~ 走行

11:30 ~ 健康教室

12:00 ~ 昼食(豚汁)

スナップショット

 

文京台地区センター(小会議室)

埋蔵文化財センター前でスキーをセット

百年記念塔連絡線分岐点

桂コース・大沢コース分岐点

分岐点後の登り口で

2018年2月18日 第7回例会

第7回の例会を実施しました。

天候:快晴の空で風もなく、歩くスキー日和となりましたが、

雪温はマイナス7度と寒い日でした。

走行の途中で、モモンガがいるということで人が集まっていました。

残念ながら、私たち一向は見ることはできませんでした。

今回のコースは、
文京台地区センター

埋蔵文化財センター
↓(1.5km)
大沢口
↓(1.0km)
大沢コース
↓(0.5km)
エゾユスリハコース
↓(1.2km)

大沢口
↓(1.5km)
埋蔵文化財センター
↓(0.5km)
文京台地区センター

全長 5.7km

参加者:24名

次回の例会は 2月25日(日)
文京台地区センター(小会議室)

スナップ写真

準備体操(文京台地区センター前)

埋蔵文化財センターへ向かう途中

埋蔵文化財センター入口付近

大沢口駐車場前

走行中

モモンガがいるという付近

大沢コース、エゾユズリハコース分岐点

大麻東小学校 スキー学習 最後の支援

大麻東小学校 歩くスキー学習のお手伝い

4年前、大麻東小学校より歩くスキー部会の方へスキー授業支援要請があり、

大石会長を中心に近隣の会員が手伝う事になりました。

支援対象は1年生2クラスと2年生2クラスで支援内容は

①スキー脱着の手助け

②走行中の援護

特に1年生は雪の上でスキーを履く事のできない子が多くいましたが、

回数を重ねるごとに成長しています。

2年生になると更に成長していました。

今年の2月13日で歩くスキー授業は終了し、

次年度よりゲレンデスキーに変わるとの事で少し寂しい気もしますが、

この4年間大麻東小学校の生徒さんより沢山の元気と貴重な体験をさせて頂き
大変ありがとうございました。

歩くスキー専門委員会

    元起政雄

=== スナップショット

2018年2月11日 第6回例会

第6回例会
上砂川岳国際スキー場(パンケの湯)バスツアーを実施しました。

大麻西地区センターを7時15分に出発し、大麻体育館、江別市役所経由で

途中 奈井江の道の駅(日本で直線最長 19.2kmの中間点)で休憩し、

パンケの湯には9時40分到着。

天候は雪が降ったりやんだりで、風がないので 良好でした。

夕鉄パスをバックに全員で記念撮影、その後 準備体操をして、走行開始しました。

今年の参加者は26名で、前年と比較して 4名減となりました。

2018年2月4日 第5回例会

第5回例会を実施しました。

今回から、文京台地区センターでの集合となりました。

天候:風もなく天気がよく歩くスキー日和でした。
先週は、クロカン大会でしたので原始林は2週間ぶりとなりました

今回のコースは、
文京台地区センター
↓(0.5km)
埋蔵文化財センター
↓(1.5km)
大沢口
↓(0.5km)
桂コース
↓(1.7km)
大沢コース
↓(1.9km)(駐蹕の碑)

大沢口
↓(1.5km)
埋蔵文化財センター
↓(0.5km)
文京台地区センター

全長 8.1km

参加者:24名

次回の例会は 2月11日(日)
上砂川バスツアー

文京台地区センター(小会議室)

センター前で準備体操

百年記念塔をバックに!

桂コース・大沢コース分岐点にて

駐蹕の碑の横を通過